トップ ページ | トピックス | 起 業 の 基 | 独立開業 |
起業相談 | 研究所理念 | 起業の目(ブログ) | お勧めの書籍 |
起業を目指す人のための「転ばぬ先の起業講座」
『 豆腐ビジネスの可能性を探る 』
「三代目茂蔵」 東証マザーズに上場する篠崎屋がフランチャイズで展開して
急成長する豆腐の販売店である。
「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」 三和豆友食品が売りだしている
百貨店、スーパーで人気の豆腐の商品名。
「野口屋」は、都内でリヤカーによる豆腐の引き売りを行なっている販売店の
名称だ。
「梅の花」 福岡を起点に、関西、関東で高級豆腐料理店を展開する東証上
場の企業名。
「ざる豆腐」 佐賀県唐津市の川島豆腐店が売る4.5`入り3150円の最高
級豆腐の名称。
これらは、話題になっている豆腐ビジネスを代表する商品名や店舗名の一部
である。
今、豆腐ビジネスが見直されている。
これまで、地元に一軒は夫婦で営業する豆腐店があって、根強い人気を保って
きたが、豆腐の味わいに魅せられた人たちが、価格が高くてももっと美味しい
豆腐を求めだしたところに真相がありそうだ。
しかも豆腐の味覚は、ありきたりの美味しさではなく、奥行きの深い飽きない
美味しさを求めているところから、個人の感性に訴えるこだわりのフアンが多い
のが特色と云える。
多分に、ラーメンに対する思い入れに一脈通ずるところのある食材だ。
この豆腐を切り口とした、起業を考えている人が出始めている。
豆腐はどこでも大量に消費される食材なのに、大手食品メーカーが参入して
も成功しなかった理由は、大豆と凝固剤のにがりと水だけの材料で、製造技術
のみが難しいため、投下資金が多くても何の役に立たない事情があった。
また、大量に製造することで豆腐の味わいが劣化することも避けられず、結局
は価格の安さだけを売りモノにした豆腐しか作れないでいる。
埼玉県でスーパー相手に成長した篠崎屋にいたっては、天然にがり使用によ
る大量生産に成功したことで、スーパーとの取引を止めて独自の販売網を作る
ことに徹した結果、売上げを急拡大させている。
独自の技術による工夫次第では、市場に新たな風を起こすことが可能なのが
豆腐である。
豆腐に対する消費者の期待がプラスの面とするなら、マイナスの面は、過酷
な労働条件である。真夜中の2時、3時から真水を使って豆腐を作る作業は、
大変な精神力を伴うものだ。
そんなこともあって、篠崎屋の樽見茂社長も、三和豆友食品の伊藤信吾常務
も、野口屋の野口博明社長も、みなさん実家が豆腐屋を営んでいる。川島豆腐
店の川島義政社長にいたっては、9代目で創業200年以上のお店だ。
ただ、実家が豆腐店でなくても、豆腐による起業は可能だ。
一つには、現在豆腐店を営業しているお店には、店主の高齢化によって、廃
業を考えている豆腐店が少なくない。若い起業家による、事業の引き継ぎには
相談に乗ってくれる店主が多いようだ。
二つには、自家製の豆腐造りをしている家庭を対象にする手。豆腐人気につ
られて、これから自家製を造ろうと考えている家庭も多い。
豆乳とにがりがあると、家庭でも手軽に造れるのが豆腐。自家製の豆腐造り
のために、独自の豆乳やにがりを販売する手もある。特に、海外向けはこれか
ら市場が広がりそうだ。
三つには、ネットによる豆腐販売。また、豆腐を使った料理店や2次加工した
豆腐製品の販売も考えられる。
豆腐に興味のあるかた。家族や親族、知人で豆腐店を営んでいて、食品によ
る起業を考えている人など、豆腐ビジネスは一考に価する。
起業に関心のある方はココから